おはようございます。
台風来ますね~
うちの会社は背の高い物や軽いゴミ箱はすべてしまいました。皆様もお気をつけ下さい。
あっごめんなさい。誘惑に負けコタツだしました~
コタツ最高ですよ。予想道りコタツで寝てます・・・
それと久々のブログ開始の時に言いましたが、パソコン壊れてしまい大変でした、っと申しましたがその報告忘れてました。
事の初めは、スポンサーサイトに『あなたのパソコン遅くありませんか??』との宣伝に負けてしまい。ソフトを購入しインストールした翌日PCが壊れました。
そくメーカーに本体を送った所直りません、初期化しますとの冷たい対応。
あきらめきれず、インターネットで探しましたが、1GB10万ですとか。高額な事ばかり、
でっ基本に戻り『タウンページ』登場!!
感で電話した所・・・なんと・・・
『たぶん直ります、直らなければお金はいりません』
『困っているようなのですぐに行きます』
とゆう超親切な対応・・・
夕方持ち帰り翌日朝に電話があり
『直りましたよ~すべてのデータ残りましたよ~』
超うれしくて涙が出そうでした。
電話を切って。んん?って事は徹夜してくれたのかな??
でその日に持ってきてもらい、代替のノートPCにすべてのデータを一時保存
翌日直ったデスクトップPCにデータを転送してもらい。初期化になっているので
プリンターの設定や色々なソフトの再インストールなどしてもらい。完了
古いどこへ行ったか分からないデータまで戻ってきました。
それで、『お金はいつでも良いので振り込んで下さい。急がなくて良いですよ』
かっこいい、その後姿~
総額29,000円ですよ。
もっと早く出会っていれば良かった~
良い人に会えて感謝です。
2010年10月28日木曜日
ベットマットレス
こんにちわ~
ザブイですねぇ~
コタツを出そうか?出さないか?超考え今回は我慢しました~だって出すともうベットでは寝なくなりそうなので・・・
さて今日は、超高級マットレスの補修です。
よくありませんか?マットレスの縫い目がほどけたとか、ソファーの縫い目がほどけたとか、、、
今回は、高級マットレスの縫い目がバックリコの字に4m程解けて中身が見えていました。
ザブイですねぇ~
コタツを出そうか?出さないか?超考え今回は我慢しました~だって出すともうベットでは寝なくなりそうなので・・・
さて今日は、超高級マットレスの補修です。
よくありませんか?マットレスの縫い目がほどけたとか、ソファーの縫い目がほどけたとか、、、
今回は、高級マットレスの縫い目がバックリコの字に4m程解けて中身が見えていました。
中身を内部に押し込み、整えて
*曲がった針と引っ張っても切れない特殊な手縫い用の糸で手縫い開始~
*初めに、ベースの内側の布を2度縫い
*飾りの布の縫込み開始~
*生地の上から縫うので糸が見えないように・・・
1針縫っては半分戻り又1針縫っては半分戻りを繰り返す、それを約4m長い道のりです。
★完成~★どうですか?糸見えないでしょう??
また、切れると申し訳ないので表生地も2度縫いしました。
合計4度縫いとゆうことは・・・16m手縫い致しました~
指に色々なカバーして縫っているのですが、やはり16mも縫うと豆になってしまいました。
帰宅してコタツだしたらごめんなさい、、、
2010年10月26日火曜日
歯科ユニット張替え終了
こんにちわ~、なんか微妙な天気気温ですね??
明日は寒いらしいので、お体には気をつけて下さい。
土曜日診察終了後に東京武蔵野の歯科医院様のユニット取り外しに行きました。
張り替え前はこんな感じ~
さて、日曜日の歯科医院様の張り替えはこんな感じになりました~
長年取り外ししていなかった為、本体のクリーニングをしてから張替え後の取り付けにかかりました
やはり古いユニットの為電機系統を取り外したり、FRPが破損している所を直したりと結構手間がかかりました。
すべてハガシ、高品質なウレタン(ラバリー)を補充してから張替え
茶色のダークなイメージでしたので、明るくしようとの打ち合わせの結果、手前を薄いブルーに中央を薄いピンクに致しました~
明日は寒いらしいので、お体には気をつけて下さい。
土曜日診察終了後に東京武蔵野の歯科医院様のユニット取り外しに行きました。
張り替え前はこんな感じ~
でっ、すべて取り外しをして台座だけ残し自社工房へ移動
古いユニットの為、破損しているFRPやなくなっているネジ電気系統の取り外し等しました。
さて、日曜日の歯科医院様の張り替えはこんな感じになりました~
長年取り外ししていなかった為、本体のクリーニングをしてから張替え後の取り付けにかかりました
やはり古いユニットの為電機系統を取り外したり、FRPが破損している所を直したりと結構手間がかかりました。
すべてハガシ、高品質なウレタン(ラバリー)を補充してから張替え
茶色のダークなイメージでしたので、明るくしようとの打ち合わせの結果、手前を薄いブルーに中央を薄いピンクに致しました~
かなり、明るいイメージになりました。
ユニットが正常に動くか動作確認をして、鍵を閉めて終了です。
月曜日は通常営業していました~
2010年10月23日土曜日
ウイングバックソファ
こんにちわ~
朝寒くてパーカーを羽織りましたが、今は暑いこんな天候では体が壊れますね~
皆様お気をつけて下さいね。
今日は、以前椅子の張替えをして頂いたお客様がご来店頂き、新しく製作途中のウィングバックソファーが欲しいとの事でしたので、急所御依頼主の体に合わせたソファーに変更しました。
木枠はブナ材に、耐久性のある連結コイルバネを使用
ここまでするとビクともしない、絶対壊れないし、100年以上はもちろん使用できます。
木枠が直接当たらない様にとか、美しいラインを見せる為に細工をして、
まだまだ、綿やウレタンを付けますが途中段階
クッションの様子
中心に硬いウレタン
上下に柔らかく、高密度ウレタン
その上下にヘタリにくい高品質高密度ウレタン
最後に綿を2層に付け
合計9層構造のクッションになります。
座り心地良いですよ~
途中段階です。
進行したら又アップ致します。
あっこれから、東京武蔵野の歯医者さんにユニット張替えの為引き取りに行きます。
古いユニットなので電機系統やネジなど沢山難問があるので道具沢山持参します。
朝寒くてパーカーを羽織りましたが、今は暑いこんな天候では体が壊れますね~
皆様お気をつけて下さいね。
今日は、以前椅子の張替えをして頂いたお客様がご来店頂き、新しく製作途中のウィングバックソファーが欲しいとの事でしたので、急所御依頼主の体に合わせたソファーに変更しました。
木枠はブナ材に、耐久性のある連結コイルバネを使用
木枠に釘打ち込みだけで十分なのですが、より耐久性を上げる為に、
下部より丈夫な麻のテープで持ち上げ補強
バネの音が出ないように綿を詰める
バネが動かないように丈夫な糸で縛る
木枠が直接当たらない様にとか、美しいラインを見せる為に細工をして、
まだまだ、綿やウレタンを付けますが途中段階
クッションの様子
中心に硬いウレタン
上下に柔らかく、高密度ウレタン
その上下にヘタリにくい高品質高密度ウレタン
最後に綿を2層に付け
合計9層構造のクッションになります。
座り心地良いですよ~
進行したら又アップ致します。
あっこれから、東京武蔵野の歯医者さんにユニット張替えの為引き取りに行きます。
古いユニットなので電機系統やネジなど沢山難問があるので道具沢山持参します。
2010年10月21日木曜日
2010年10月20日水曜日
2010年10月18日月曜日
新製品 便利スツール
こんにちわ~今朝は寒かったですよね~
今回は、便利スツールのご紹介です。
以前から子供が棚の上の物取ったり、洗面所で顔洗ったりする時にドレッサーの丸いスツールを運びにくそうに運んで色々してるのを見て、
以前から子供が棚の上の物取ったり、洗面所で顔洗ったりする時にドレッサーの丸いスツールを運びにくそうに運んで色々してるのを見て、
そのドレッサースツールを張替え工夫しました所、持ち運びしやすくなり、便利に使っていました。そのスツールを商品化しました~
それに、脚立出すまででもない?ダイニング椅子に乗るまででもない?微妙な高さ?2階に持って行くには重たすぎる?
そんな時にこんなスツールはいかが??
それは~
ベースは丈夫で手入れのしやすいビニールレザー
色違いの帯は同じ丈夫なビニールレザー
色違いのクルミボタン
ウレタンは座りやすくヘタリにくい4層構造(高品質、高密度ウレタン)
★カラーは数千種類から選べます。
★組み合わせもお客様のお好み通りに出来ます。
でぇ~こんな感じで軽々子供でも持てます(持っているのは大人)(笑)
でっ、片手でも軽々持てます。
(持っているのは大人)(笑)
*長年使用できる内部木製
*壊れにくい設計
*張替えして何度でも使えます。
wD350パイ x 420h
今そのスツール持ちにくくありませんか??
2010年10月16日土曜日
歯科ユニット ドクターチェアー張替え
こんにちわ~ なんか暑いですね~
なんと今日は会社とショウルームと工房は冷房中です!!
今日は、歯医者さんでドクターが使用しているチェアー(ドクターチェアー)の張替えです。
6脚中の3脚張替えで納品後3脚引取り張替えします。
張替えと言っても、だだ上から張るとゆうだけではなく、色々修理するんですよ。
*取り付け部分の劣化などにより外れている状態で持ち込みました。
*内部を検査したりして、外れている原因がわかりました~
こんな感じで色々な部分が割れたり壊れたりしていました。
*ウレタンをはがし
*フレームと分離
*フレーム劣化破損部分を修理補強
*ウレタンを付け直し
*ウレタンを補充し
*レザーを裁断縫製して
*張替えをして
*キャスターの調子をみてグリースを塗り
*すべてクリーニングして完成です。
★来週に都内に納品の為、出荷待ちです。
●東京都内 歯科クリニックのドクターチェアーの張替えでした。
登録:
投稿 (Atom)